
シネマライズで『脳内ニューヨーク』を観てきた
日曜日の最終上映回が1,000円な渋谷のシネマライズに行ってきました。ひとり映画! この映画はたぶん人を選ぶ。そんな気がしていたから。 『マルコヴィッチの穴』とかで有名なチャーリー・カウフマン脚本作品。もうね、好き嫌い絶対分かれる。やっぱり予想通り。ある人は泣けて、ある人はバカだとぼやいて、ある人は途中で呆れて席立つ映画。 ちょっと変わった映画が...
国内株式取引と単館系映画館(ミニシアター)で観た感想がメイン。あとはスチャダラパーのこととか、日常の記録とか
日曜日の最終上映回が1,000円な渋谷のシネマライズに行ってきました。ひとり映画! この映画はたぶん人を選ぶ。そんな気がしていたから。 『マルコヴィッチの穴』とかで有名なチャーリー・カウフマン脚本作品。もうね、好き嫌い絶対分かれる。やっぱり予想通り。ある人は泣けて、ある人はバカだとぼやいて、ある人は途中で呆れて席立つ映画。 ちょっと変わった映画が...
休日出勤で勤労感謝の日が終わるのはもったいない! お仕事の後に楽しめる事って何? うん、映画だね。ってことで、映画観てきました。テアトル新宿でレイトショウ。 川上未映子いいね! 芥川賞受賞してて女優とか、ホント憧れます。原作の世界観を壊すことなく、小難しい洒落をアイディアで盛り込んでいる。原作を読んでいたら、さらに楽しめる作品かも。でも、映画を先に観て...
場所はザ・スズナリ@下北沢@13時の回。 今年2月に行った仕掛け屋本舗『地下道のメロディー』ぶり、実に9ヶ月ぶりのお芝居! 舞台のハコって独特で好き。これを選んだ理由は、スチャダラパーのBOSEが出る! ならば、とりあえずチケット買っとけ。だったんだけど、今となってみたら、そもそも芝居に行く機会を作りたかったのかな、なんて。 今回の個人的に超絶ツ...
丸の内にあるシャンテに観に行ってきた。14日はTOHOシネマズ1000円の日。土曜日に重なるのは勤め人にとっては嬉しい限り。 そういえば、『ヴィヨンの妻』の小説がもう1冊在って、なんだろうなんだろう、と見てみると、以下のタイトルだった。 『ヴィヨンの妻・人間失格―太宰治映画化原作コレクション〈2〉』 ……昭和の抱き合わせ商法か! ちなみに、...
11月1日に観た一本、場所は渋谷東急。10時30分一本のみ。しかも、予告無しのいきなり本編スタート。地味すぎる……。不人気なんだよね、きっと。 前半見る限りでは、『危険な遊び』テイストだな、と思っていたが、実は実はの真実は……。案外予測できないかもしれない。って、ネタバレしたらとってもおもしろくないので、観たい人はどうぞ! もう劇場では演ってないよね。...
時は11月8日の日曜日。場所は渋谷のシネマライズ。こういう映画をいかにも上映しそう! という映画館だね。 さて、本編だけれど……、マジでダッチワ…空気人形が主役だった。ペ・ドゥナを愛でて、板尾創路に哀れむ映画。でも板尾は得な役回りだったと思う。最後はきれいな終わり方だったな。 心を持ってしまった人形と、心を元から持つ空虚な人間が……、という感じで...
場所は赤坂BLITZ。番号がA22とか鬼だったせいで、いちばん前確保! スチャダラパーでは慣れっこのいちばん前だったけど、木村カエラはもう全然違った! みんな押せ押せ前前。んで、本人ちっこいのに、大きく感じる不思議! 代償として2時間半、後ろからの圧力を全身で受け止めてた。地味にバーとバーの隙間が定位置で微妙にHPが減っていってた。おかげで肺らへんのあ...
神保町はとても好きな街。古書大好き。そんな街にある、岩波ホール。 話がそれたところで、この映画はあれだね。眠りを誘う催眠効果がある作品だね。フランス映画ってまったりゆったりぬくもるのが多いよね。周りを見れば、寝ている人がちらほらいた。 う~ん、個人的にはもったいないなぁ、なんて。こんなにも、「もっと思い出に残る生き方をしよう!」と気持ちを改められ...
2年前くらいに行ったDoragon Ashのライブ以来のZepp Tokyo。やっぱ台場っぽいね! 臨海ぴったり。 てことで、そんな2年ぶりのライブは木村カエラのです。前回の5周年記念ライブから約2ヶ月、勢いってすごい。チケ番号Bの100番台だったんだけど、Aが1500番くらいまであったから、前の方に行くことはとても無理だった。まさかのA番号。500番...
スチャダラパーとShing02を見に行ってきました。恵比寿のお馴染み、LIQUIDROOMまで。チケット番号がA4とかいう凄まじい良番だったのに、ハコに着いたのが開場30分後でしたとさ。ひとりで行くと、緊張感ゼロで遅刻しちゃうよね! つーわけで、久々にいちばん前が取れなかったけど、それはそれで楽しめたんで良し。17~22時という長丁場だったけど、気付い...