
保有銘柄の株主優待が届いた(【4931】新日本製薬) (2023/01/08)
新日本製薬(4931)の株主優待品が届いた。2022年の総情報は、こちらの記事を参照ください。 家族2単元分。保有株式数は“300株以上”、保有期間は“6か月以上”のため、30,000円相当の優待品となっている。 パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチジェル 50g パーフェクトワン SPナイトクリーム(季節限定商品) 33g...
国内株式取引と単館系映画館(ミニシアター)で観た感想がメイン。あとはスチャダラパーのこととか、日常の記録とか
新日本製薬(4931)の株主優待品が届いた。2022年の総情報は、こちらの記事を参照ください。 家族2単元分。保有株式数は“300株以上”、保有期間は“6か月以上”のため、30,000円相当の優待品となっている。 パーフェクトワン 薬用リンクルストレッチジェル 50g パーフェクトワン SPナイトクリーム(季節限定商品) 33g...
サンリオ(8136)の株主優待品が届いた。2022年の総情報は、こちらの記事を参照ください。 家族1名1単元(100株)のみ保有。送付されてくる品々は変わらないが、サンリオプラスへのプッシュが強まっているように感じられる。 テーマパーク共通優待券×3 株主ご優待券(1,000円)×1 各種チラシ、株主限定挨拶入りカード ...
2023年1月から12月までを対象とした決算(株主総会)、株主優待を整理していきます。投稿日付は年初固定です。 保有銘柄をすべて載せていません(載せている銘柄は、2023年に売買した銘柄、J-REIT以外の銘柄、金券(*1)以外の株主優待を導入している銘柄、株主総会に足を運んだ銘柄です)(*1)QUOカード、図書カード、ジェフグルメーカード、お米券、...
2022年のNISA投資枠については、ロールオーバーにて7割ほどが埋まる。残額は夫婦でそれぞれ35万程度。 なお、ロールオーバーした銘柄は下記表の2021/12/29買付分が該当する。高千穂交易(2676)、ペガサスミシン製造(6262)以外はすべて買値割れていた。新型コロナの影響はとても大きかったから仕方ない。 まず、IPO当選のモイ(...
J-オイルミルズ(2613)の株主優待品が届いた。2022年の総情報は、こちらの記事を参照ください。 家族2単元分。 オリーブオイル(350g)(2本) オリーブオイル エクストラバージン(150g)(3本) どちらもスペイン製造のオリーブオイル。 そういえば、少し前までは健康面を前面に出したキャノーラ油やフレー...
大冷(2883)の株主優待品が届いた。2022年の総情報は、こちらの記事を参照ください。 家族2単元分。 楽らく骨なし魚 さば(5枚) ブラックタイガー 尾付のばしえび21/25(10尾) ミニパック カスタードワッフル(20個) 今年の大冷はヒットだった。ブラックタイガーはアヒージョとして楽しみ、カスタードワッフ...
上場日等の詳細情報は、みんなの株式のIPO情報を参照して下さい。 みずほ証券で当選。REIT当選は全くしないのに個別株式銘柄は当選するみずほ証券、この傾向は依然として継続中。公募価格は400円、仮条件から引き下がった。なお、2単元の割り当てだった。 事業の概要としては以下の通り。 新聞社や出版社をはじめとするメディア業界向け...
サンリオ(8136)の株主優待を紹介してみる。2022年の総情報は、こちらの記事を参照ください。 家族1名1単元(100株)のみ保有。送付されてくる品々は変わらない。 テーマパーク共通優待券×3 株主ご優待券(1,000円)×1 各種チラシ、株主限定挨拶入りカード あまり話題にならないが、挨拶入りカードはポ...
FIG(4392)の株主優待を紹介してみる。2021年の総情報は、こちらの記事を参照ください。 7月上旬に受け取る。2021年12月の株主優待品、キリンビールの優待品が2カ月ほど前に届いているため、2021年の優待品の最終ランナーとなる。 1,000株以上で大分県産の4,000円相当品から選ぶことができ、田中醤油店の“大葉ソースと果汁ドリンクの詰...
なとり(2922)の株主優待を紹介してみる。2022年の総情報は、こちらの記事を参照ください。 家族2単元分受け取った。2021年11月10日株主優待制度拡充のIRを展開し、これまで保有株式数が“100株以上1,000株未満”の場合は2,000円相当の優待品となっていたのだが、これが2,500円相当となった。 THE おつまみ BE...